【実録】副業をやってみた体験談

この記事では、

  • 「副業を始めてみたいけど、不安がある」
  • 「実際に副業をした人のリアルなコメントを知りたい」

という方に向けて、

  • 新卒1年目から副業に取り組んだ体験談
  • 副業をすることで感じたメリット・デメリットと注意点
  • 副業の始め方と成功させるためのポイント

について、自分も同じように不安になったり挫折した経験を踏まえ、実体験ベースでお伝えします。

団長
団長

まるで1個上の先輩とサシ飲みに行ったかのように、「有益な情報が得られた」「心が少し軽くなった」「また明日から頑張ろう」、そんな気持ちになっていただけたら嬉しいです。

1. 副業をやってみた実際の体験談

団長
団長

副業を始めるまでは、時間を使ってたくさん悩んで、不安な気持ちも多くありました。
自分の体験談を通じて、あなたの抱える不安を少しでも解消出来たらうれしいです。

副業を始めるときは、思い切ってやってみちゃえ!という気持ちでした。上手くいかなかったら辞めればいいし、本業先にバレて怒られても謝るか、辞めさせられても転職すればいいという考えでした。最悪、人生なんとかなる精神ですね。実際に副業をやってみて、副業前に感じていた不安は一切気にする必要がなかったなと感じました。

自分が副業を始めたきっかけや実際の体験談について詳しく書いている記事もありますので、詳しく知りたいという方は、こちらの記事を読んでみてください。

2. 副業のメリット・デメリットと注意点

団長
団長

副業を実際にやることで感じたメリットやデメリット、またデメリットをクリアするための注意点もお伝えしようと思います。
この記事を読んでくれているあなたは、副業についてたくさん調べているかもしれないので、見たことがある内容が含まれているかもしれませんが、特に注意点などはぜひ知っておいてほしい内容になっているので、ご覧いただけるとうれしいです。

副業にもさまざまな種類があるので、すべての副業に共通して言えるものもあれば、自分が経験した企業からの業務委託としての副業について感じたメリット・デメリットもあります。副業と言うと、個人で作業をするようなイメージがあるかもしれませんが、本業とは別の企業で副業として働くという方法もあるので、ぜひ気になる方はこちらの記事を読んでみてください。

また、自分の場合は、スタートアップで副業をしていたため、スタートアップ・ベンチャーならではの環境で副業として働くメリット・デメリットについても詳しくご紹介しています。

3. 副業の始め方

団長
団長

ここまで副業をやってみた実際の体験談とメリット・デメリットについて触れてきましたが、
実際に副業を始めてみたいけど、どうしたらいいの?という方向けに、
副業の始め方についても触れておこうと思います。

いきなり闇雲に行動すると、自分にあった副業がわからずに、間違った副業を選んでしまう可能性があります。
副業にもさまざまな種類があるので、自分に合った副業選びをするためにも、しっかりと副業を始めるときのステップを理解することが重要です。副業の始め方について、4ステップでわかりやすくまとめましたので、ぜひこちらを読むことをおすすめします。

4. 副業を失敗しないようにするポイント

団長
団長

副業に取り組むうえで、本業との関係性はとても重要です。
本業と副業のバランスをしっかり意識することによって、副業の成果は大きく変わってくると思います。
「副業で失敗した!」と後悔しないようにするために、実体験を踏まえてポイントをお伝えしますね。

副業をするうえで、不安な要素の1つとしてあげられるのが、「副業する時間がとれるのかどうか?」です。
ただでさえ、本業で1日8時間近く働くのに、そこにプラスして副業をする時間をつくるというのは、
なかなか厳しいと感じるかもしれません。
自分が実際、どのようにして副業と本業を両立させていたのかについて、以下の記事でまとめましたので、
時間の使い方について悩んでいる場合は、読んでみてください。

また、時間の使い方に加えて、副業を本業に活かすという話も良く聞く話かと思いますが、
「実際どうやって活かすの?」「副業を本業に活かすってどういうことなの?」という方に向けて、
実体験をもとに解説していますので、気になる方はぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

5. 副業におすすめのサービス

団長
団長

ここまで自分の副業の実体験を通して、メリット・デメリットや注意点、
始め方やポイントなどもお伝えしてきましたが、最後に自分が副業をするうえで、
大きなチャンスにつながったサービスをご紹介します。

YOUTRUST

https://lp.youtrust.jp

YOUTRUSTはキャリアSNSとして、キャリアにおける新たな出会いを得ることができるサービスとなっています。
自分はこのサービスで副業の案件を見つけて、自ら応募することで副業の開始に至りました。
迷う気持ちよりも、「やってみたい!」と思えるワクワクする求人に出会えたのも良かったポイントです。

複業クラウド

https://talent.aw-anotherworks.com

複業クラウドも自分が副業の案件を契約したサービスの1つです。
こちらは、比較的スカウトが多めで、自治体の求人も多く扱っているため、
自分の経験を地域社会に貢献したいという思いのある方におススメです。
自分もいつかは経験で得たものを地域社会に貢献していくような働き方がしたいなと思っています。

6. 最後に

自分の副業の体験談をまとめると

  • 新卒1年目からでも副業はできる
  • メリットもあるが、一方で注意点を押さえたり、本業との関係性を見極めることも重要

となります。

団長
団長

新しい物事にチャレンジするのは、誰だって勇気がいることです。
自分の実体験が、少しでも皆さんの心を軽くしたり、背中をそっと押すものになることができたら嬉しいです。

このサイトでは、後輩を応援したいという気持ちで、これからもさまざまな記事を執筆していきますので、ぜひご覧ください。

わたしたちについて

またこのブログでは、他にも副業について記事を執筆していますので、ぜひ併せてご覧ください。